小うるさい=うざい!でしょうが~メディアの影響は大きい~
メディアの影響は大きい
この歳になると、小うるさくなるのです。
「そんなんどうでもええやん、うっとしいねん」、と忌み嫌われることもあるだろうと感じてきたので、黙っていたのですが、ちょっと言ってしまおうと思いました。
私は以前から2つ気になっていることがあります。
一つは、ラッパ飲み。
もう一つは、室内の帽子。
(広告)ラッパ飲み
ペットボトルが日常的になってずいぶんと経ちますが、今やおそらくみなさんラッパ飲みではないでしょうか。コップに入れて飲みます?このご時世、おそらくそんな煩わしいことはしないでしょう。
缶やビンの飲み物ではなく、ペットボトルがワンサカ出始めた頃、ラッパ飲みする人たちに違和感を持ちました。
私は、お上品な方ではありませんが、缶でもビンでもペットボトルでも、ちゃんとコップに入れて飲んでいました。
コーラとかファンタとか、スプライトとかビンの栓を抜いてラッパ飲みをしたら、おやじから行儀悪い!と一喝されたことを覚えています。
そうです、下品とか上品ではなくラッパ飲みは、行儀が悪いのです。ちゃんとコップに飲み物を注いで、それをくっと飲むだけの話です。
今更ながら、おそらく「あほちゃう?」と言われると思いますが、私は行儀が悪いと言い切ります。
ついこの前までは、コップを使っていましたよ。
大学職員時代に昼食時の会議には、弁当とお茶を準備するのですが、必ず紙コップをつけていました。大方の先生方は、使っておられましたね。
ところです。ラッパ飲みに慣れてしまうと、これがまた快活なんです。すっきりするというか。
私もラッパ飲みするようになりました。コップ?しゃらくさいと短絡的になる自分がどうも生き方としての行儀悪さを感じているのですけれど。
室内の帽子
最近、室内で帽子をかぶっている人、よく見かけますね。テレビでも。
なんで部屋の中で帽子が必要あんねん?とずっと感じていますが、ファッションなんだそう。
私は、なんでもファッションで片づけてしまうことが面白くありません。
これも大学職員時代の話ですが、ある教員との話。
「講義中にずっと帽子かぶってる学生がおってな、帽子を取るように、注意したんや」
「それでも、そいつは帽子とらんとそのまましとったさかい、ちょっと頭にきて、目障りやさかい帽子取らへんのやったら教室から退出するようにいうたんや」
「その学生、教室から出ていこうとしたさかい、なんで教室の中でもかぶる必要があるのかきいたんや」
「そしたら、テレビでもみんなかぶってる、といいよった」
この教員は、ちょっとご立腹でしたが、教室で講義を聴くのに、要は学びの場に帽子を取らんとは非礼であるという感じでした。
私も同感、行儀悪いというより非礼だと感じました。
ただ、そうです、テレビです。
メディアの影響は大きいのです。テレビで映っているものは、等しく一般に受け入れられていると感してしまうものなのです。
ごちゃごちゃと小うるさいことを言ってしまいました。
世の中の価値観やマナーは変わっていくものと了解してはいるのですが、「それはちょっと違う」といってしまうと、やはり押し付けになってしまうのでしょうかねえ。