コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ふだんの京都、まちなか京暮らし

京つねひごろ

  • ホーム
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
北野天満宮 三光門前の梅
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida 神社・仏閣

早春に香る「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花」~北野天満宮~

※記事は、2018年3月2日に訪問した際のコンテンツです。 梅香る北野天満宮を訪れる 3月早春、梅の開花を耳にすると決まって菅原道真公の歌が想起されます。 「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」 ま […]

龍源院 方丈前石庭
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida 神社・仏閣

禅寺・枯山水の庭が見たいと切望する時にオススメ~龍源院~

※記事は、2018年1月16日に訪問した際のコンテンツです。 まだまだ寒い京都のまちですが、晴天の下、青く広がる空をぼんやり眺めていましたら、ふと思わず「禅寺の庭が見たい!」、「枯山水の庭が見たい!」という想いが昂りまし […]

洋館内 「無鄰菴会議」が開かれた場
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida まちなかぶらりん

日露開戦の行方を決めた会議がここで~絵画的な名勝無鄰菴~

※記事は、2018年3月2日に訪問した際のコンテンツです。 日に日に陽射しが温かくなる3月初旬の京都。こんな季節の散歩には、やはり京都が誇る庭園がおすすめです。 (広告) 無鄰菴を訪れる 本日のまちなか散歩は、名勝「無鄰 […]

ナウマンゾウ、アジアゾウの化石
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida まちなかぶらりん

これぞユニバーシティ・ミュージアム~京都大学総合博物館~

※記事は、2018年3月17日に訪問した際のコンテンツです。 まちなか散歩では、寺社仏閣を訪れることが多いのですが、京都には数々の美術館や博物館があるという点に鑑みまして、少し視点を変えた散歩先を探しておりました。 (広 […]

仁和寺 五重の塔とミツバツツジ
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida 神社・仏閣

花も建物も格別に美しい!~門跡中の門跡寺院、御室仁和寺~

※記事は、2018年10月22日に訪問した際のコンテンツです。 京都には、皇室と関わりの深い寺院が数多くあります。ぶらりとまちなか散歩に出かけますと、長い歴史を経て今ここへ立っている自分の存在が、奇跡であるように感慨深く […]

医療用X線装置
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida まちなかぶらりん

科学立国への強い志を感じる~島津製作所 創業記念資料館~

※記事は、2018年4月19日に訪問した際のコンテンツです。 所用があって寺町通を二条通に向かって下がっておりました。そんな時、不意に頭に浮かんだのが、数日前に掲載されていた京都新聞の記事です。 「幻の実験道具、島津製に […]

鴨川 丸太町橋
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida まちなかぶらりん

比叡山を眺め、山紫水明を感じる~鴨川晴天サイクリング~

※記事は、2018年4月19日に訪問した際のコンテンツです。 本日は突き抜けるような晴天です。このような空を眺めていると、まちなか散歩へつい誘われてしまいます。 (広告) 爽快感満載!鴨川晴天サイクリング 太陽の光をいっ […]

キンシ正宗 堀野記念館
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida まちなかぶらりん

数々の名酒を生んだまちなかの酒蔵、キンシ正宗堀野記念館

※記事は、2018年4月16日に訪問した際のコンテンツです。 桜の季節も過ぎ本日のまちなか散歩はどこへ、と考えた際に浮かんだのが、京都市民と寄り添うように営業されている造り酒屋の「キンシ正宗 堀野記念館」です。 こちらに […]

やすらい踊り
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2025年8月11日 myoshida ちょっぴり、京豆知識

赤熊振り乱す躍動感~京都三大奇祭のひとつ、やすらい祭~

※記事は、2018年4月8日に訪問した際のコンテンツです。 もともと今宮さんの氏子でしたので、子どもの頃から今宮祭の行列を楽しみにしていました。今も追っかけをしています。きらびやかな神輿やのっそりと動く牛車、お稚児姿の子 […]

大田の沢 カキツバタ
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 myoshida 神社・仏閣

脳裏に焼き付くほど鮮明な紫が印象的、大田神社のカキツバタ

※記事は、2018年5月4日に訪問した際のコンテンツです。 (広告) 大田神社のカキツバタを愛でる 間もなくゴールデンウイークという今日、私の頭に浮かんでいたのは美しい紫の花でした。そこで朝早くから散歩へ出かけた先は、京 […]

北野天満宮 青もみじ
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 myoshida 神社・仏閣

新緑の中、清々しい青もみじの名所~天神さんから等持院へ~

※記事は、2018年5月14日に訪問した際のコンテンツです。 毎年5月第2週の日曜日は、今宮さんの還幸祭が行われます。 毎年楽しみにしておりますがあまりにも雨が激しいため、残念に感じましたが、今年は見合わせることとしまし […]

詩仙堂
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 myoshida 神社・仏閣

厳かで静謐な庭園を求めて~叡電一乗寺駅から詩仙堂へ~

※記事は、2018年5月27日に訪問した際のコンテンツです。 晴天のもとまだ5月の下旬とはいうものの、夏を思わせる陽光に照り付けられ、気温は30度を超える中、叡電一乗寺駅から曼殊院通を東へぶらりと散策しました。 詩仙堂の […]

蘆山寺
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 myoshida 神社・仏閣

気品ある紫の花、桔梗を見るなら~紫式部ゆかりの蘆山寺~

※記事は、2018年5月20日に訪問した際のコンテンツです。 まだ5月だというのに、初夏を思わせる日が続いています。今年の京都の四季は、加速度的に移ろいますので、しだれ桜などの鑑賞タイミングを何度も逸してしまいました。 […]

猫の神社
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 myoshida 神社・仏閣

猫好きの方にオススメ~雨露に輝く花も見どころ梅宮大社~

※記事は、2018年6月7日に訪問した際のコンテンツです。 6月上旬に梅雨入りした京都。 それ以来、しとしとと雨の降る日が続いております。雨の中、まちなか散歩するのも風情があって良いのですが、雨中の散歩はあまり好きではな […]

京都 瑠璃光院の紅葉
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2025年9月1日 myoshida 京都検定に挑戦

京都検定に挑戦~3級合格の学習法と資格の活かし方~

京都に生まれ育ち、小学校から歴史、特に日本史に興味がありました。 京都は、日本史において中心的な舞台となることが多く、御所や二条城といった史蹟が近くにありますので、なおさらのことこのまちや歴史が好きでした。 幼いころより […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 20
  • »

京つね

元大学職員
Webライター
オンライン家庭教師
まだまだ、京都にこだわりつづけます!

 

カテゴリー

人気記事

  • 鴨川岸辺の桜 京ことば、遠まわしな言い回しの裏表~京都人の本意を探る~
  • 小学校の教室 ランドセルやカバン、机のミニチュア 教育熱心な子育て世代に圧倒的な人気~なぜ御所南小学区に~
  • 立本寺 しだれ桜 やはり難しい、京都検定2級~取り組んだ勉強方法は?~
  • 龍安寺 石庭 4つの謎と不可思議な15個の石が意図するもの~龍安寺~
  • 京野菜 京野菜、何が違う?~ズバリ、野菜固有の甘味が強い~

アーカイブ

広告

©2020-2025 京つねひごろ

MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー