2021年2月7日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 東西南北、四神に護られたまち~まちなかから京都を見渡す~ 玄武、朱雀、青龍、白虎の四神とは 四神というと、よくご存じの方もいらっしゃると思いますが、京(みやこ)と深く関係しています。 長岡京から平安京への遷都事業を行うに際して京都が京(みやこ)にふさわしいかどうか、この地に視察 […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 赤熊振り乱す躍動感~京都三大奇祭のひとつ、やすらい祭~ ※記事は、2018年4月8日に訪問した際のコンテンツです。 もともと今宮さんの氏子でしたので、子どもの頃から今宮祭の行列を楽しみにしていました。今も追っかけをしています。きらびやかな神輿やのっそりと動く牛車、お稚児姿の子 […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 おすすめの夏着物、絽(ろ)と紗(しゃ)の違いとは? 粋な夏着物、絽と紗 西陣というきもののまちで生まれ育ちながら、私は着物のことがあまりよくわかりません。 おふくろが糸繰りという内職をしたり、ご近所は概ね着物関係の仕事をされていましたが、どうも着物には疎く、今更ながら少し […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 こわいながらも聞いてみたい、知られざる京都の伝説3つ 京都は歴史都市でもあり、長い月日の間にさまざまな人の営みが行われてきたということからも、うそかまことかというような話がこのまちには多く残されています。 (広告) 興味深い京都の伝説3選 梅雨が明け、暑い夏がやって来ますと […]
2020年7月2日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 しょうゆ~濃口と薄口、意外にも塩分が高いのは?~ 京都でしょうゆといえば、薄口 以前、和食の原点ということで「だし」をテーマにお示ししました。特に、昆布に焦点を当てて昆布だしをおすすめしました。 思うのですが、もちろん和食にとってだしは極めて重要なのですが、基本的に味を […]
2020年3月16日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 十三まいり~渡月橋を渡りきるまで決して振り向かない~ 授かった智恵は逃がさない! とかく、振り向いたらあかんのです。どのように声をかけられようとも、後ろの様子が気になっても。 これは、「十三まいり」といって京都のならわしのひとつです。 私は、連れてもらった記憶がありませんが […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2023年10月15日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 お箸の持ち方~美しく正しい作法、大人でも改善できる?~ 正しいお箸の持ち方 お恥ずかしながら、正しく持ててないのです。子どものころにきちんと教わったのに、正しく持ててない、いえ、持てないのです。 「お箸」の話です。50を過ぎて、いまだに正しいお箸の持ち方ができません。 今まで […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 にらまれる、鍾馗さん~京都まちなか散歩が楽しくなる~ 視線が痛い、鍾馗さん そうです、上からキイっとにらまはるのです。こわい顔してにらまはるのです。 何のこと?これは、京町家のちょうど玄関上の屋根瓦に神さんがいやはるのです。 「鍾馗(しょうき)さん」という魔よけの神さんが、 […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 今宮さんから天神さんへ~京都の氏子の区域を探ってみる~ タイトルは、人の名前ではありません。また、変なタイトルやなあとお感じでしょうが、これは神社の名前。 ふと、神社と氏子のことを考えていたのです。 もともと私は、西陣の町家長屋で育ちましたので、当時は今宮さん(今宮神社)の氏 […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2024年8月18日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 バレンタインデーのあと~お返しに渋く和菓子という選択も~ 和菓子でお返しも粋! 数日前、バレンタインデーでした。大学に勤めていたころ、こんなシケタおっさんの私にもバレンタインのチョコレートをくださる方がおられました。 おふたりなのですが、ひとりは部下であった方、もうお一方は後輩 […]
2020年1月31日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 ローカルすぎるけれども~かつて千本通より西は畑だった?~ 千本通=朱雀大路の西は? 極めてローカルな話、地域限定の話となります。 千本というのは千本通で、平安京における朱雀大路に該当します。南北に通る非常に長い通りで、北は千本北大路より上がったところの鷹峯、南は九条通までありま […]
2020年1月19日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 myoshida ちょっぴり、京豆知識 からすまるまるふとるまち?~烏丸丸太町、ちょっと苦笑い~ カラスが太るまち? 7年ほど前から、とあるまちあるき講座に参加しているのですが、担当講師の方からえっ!と思うようなお話を聞きました。からすが太るのです! 京都は、よく碁盤の目のまちといわれますが、南北に通じる縦の通りと東 […]